
電子工作 マイコンプログラム学習用ラジコン Rover C Pro セット

地方自治法施行60周年 千円銀貨幣プルーフ貨幣Aセット 静岡県

zi 148 フリーメイソン ピラミッド ジッポー

岩手県 盛岡 YAMAHA ヤマハ アップライトピアノ ピアノ 楽器

NINEVOLT PEDALS | BATH TIME REVERB

マーカスボナトロンボーンケース

模造刀 刀身に龍の彫り

SDガンダムBB戦士 黄金武装 農丸頑駄無 コミックボンボン懸賞

◎◎トランペット YAMAHA YTR-8310ZS その他付属品

浜口陽三編み棒1985年メゾチント150部銅版画直筆サイン真作
ヤマハの 「ダイナミックギター No,20 1962年」 です!
ヤマハには現在のフォークギター(FG)の形になる前に 「ダイナミックギター」 の時代のもので綺麗な個体は貴重です。
鉄線ギターと呼ばれ、一見クラシックギターのようなルックスながらスチール弦を張って使うギターです。
最初に発売されたのは1950年代で、ファースト・ラインナップとして 「No,1」「No,2」「No,4」「No,8」 と、輸出モデルの 「No,30」「No,50」「No,70」 がありました。
1961年にセカンド・ラインナップの 「No,10」「No,10A」「No,10B」「No,20」「No,40」「No,80」が発売されました。
<映像>
https://youtu.be/TXknPvcXKWU?si=6j4IG9nwKsYR9KCJ
この 「ダイナミックギター No,20」は 1962年に製作出荷されたモデルです。
ボディ内にブラック・ラベルの次世代である赤ラベルが貼られていますので、セカンド・ラインナップに存在したモデルです。
ヘッドストックに 「JIS マーク」 がありますので、天竜楽器工場で製作されたモデルです。
トップはスプルース単板。
サイド&バックはメイプル。
バックも単板構造。
約60年もの年月が経過したボディは驚くほど乾いたサウンドで、大変大きなボリュームで鳴ります。
外観はボディ・トップ、ブリッジの左サイドから下部へかけて割れの補修痕があります。
しっかりと修理されておりますので、強度に問題はありません。
その他、年式相応にキズや打痕などもありますが、全体的には大変きれいな状態に仕上がりました。
コンディションもネック、フレットを含め、ばっちりセットアップ済みです。
•色:Natural
•状態:B+ :通常使用問題なし
•製造年:1962年
•フレット数:18フレット
•トップ板 材質:スプルース
•サイド板 材質:メイプル
•バック板 材質:メイプル
<画像>
https://jazzsaxman2008.livedoor.blog/archives/25538596.html
製造年...1960年代
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター
Update Time:2025-05-04 14:47:26